あすのば。
明日に延ばせることを今日するな。 自分専用のメモです。
total
Powered by Blogger
Linux
Windows
android
車
ホーム
MENU
ホーム
SIDE
ホーム
アーカイブ:
9月 2025
Obsidian 複数端末同期をどう実現するか
Obsidian 複数端末同期をどう実現するか
2025年9月28日日曜日
Obsidian
悩みたくなければ公式の Obsidian sync が一番。 試行錯誤に要する時間浪費を考えても、年払い月8ドル(4ドル)は出す価値はあるかも……試行錯誤が好きな変態は、色々試す。 現状の運用は、 …
生成AIを使う人は
生成AIを使う人は
2025年9月25日木曜日
雑文
これまで以上にタスクを処理するようになり、使わない人というより使いこなせない人からタスクを取り上げてしまう。 結果として、使いこなせない人が空いた分のリソース(まねー)を、AIにつぎ込むという残酷な時代になったよなぁ。…
2.4L レヴォーグの感想
2.4L レヴォーグの感想
2025年9月20日土曜日
レヴォーグ
車
1.8L を勧めておいて、なおかつ、来年には3代目が発表されそうな時期に何書いているんだか。 EV だのなんだの言われていた時代に、ICE のみでよくまぁこんな莫迦もとい化物を出したもんだ。 このエンジン、トルクに振っ…
NISA は非課税かもしれんが
NISA は非課税かもしれんが
2025年9月19日金曜日
NISA
雑文
投信とかだと、金融側が事業利益を上げることで税金かかっている。その分、購入者の信託報酬にかかってくるってことにはなるよね。 法人税等が上がることでなおのこと。個人は非課税かもしれないが、国としてはこれまで預金として無税…
スバルのEXナビで目的設定
スバルのEXナビで目的設定
2025年9月14日日曜日
レヴォーグ
車
What 3 words を使っている人を自分以外見たことがない。 ナビの目的地設定がやり辛い。目的地の場所を開くのもスクロール速度に不満。目的地の検索も一致で検索されるから送り仮名によってはヒットしないこともある。検…
OSとブラウザの境界線
OSとブラウザの境界線
2025年9月10日水曜日
Edge
Windows
Edge 氏ねと繰り返してきたが、iPad や ChromeOS で分離しろ、別ブラウザ使えるようにしろって言われたらどうするんだろうね? 今はブラウザ上だけで動作するか、を、ソリューション選択の条件にしてしまっている…
スバルの取説がアプリからPDFになってた
スバルの取説がアプリからPDFになってた
2025年9月7日日曜日
レヴォーグ
車
アプリをやめて PDF だけになってた……**大正解**だぜ。 過去のアプリに登録された説明書も Web に移してほしい。 OSのバージョンアップに合わせたメンテが要らない アクセシビリティはユーザ側に選択肢がある ア…
特殊詐欺からの電話
特殊詐欺からの電話
2025年9月7日日曜日
雑文
特殊詐欺
電話帳に登録されていない番号からの電話は基本取らないのだが、荷物送付とタイミングが重なってしまい、不在の連絡かとつい電話を取ってしまった。 ……失敗したなぁ。Pixel の通話スクリーニングは有効にしておいたほうが良い…
アイドリングストップ解除に失敗
アイドリングストップ解除に失敗
2025年9月6日土曜日
レヴォーグ
車
アイドリングストップを止めるために、 ボンネットを開けた状態にする斜め上の発想 があることを CX-5 で知っていた。 他の車種でもできるんじゃね? キット使わずにレッツチャレンジ!……レヴォーグでやるんじゃないぞ。ス…
新しい投稿
前の投稿
ホーム