NASの挙動が怪しい
怪しい原因を作ったのは**私**ですが。
クラウドサーバへのバックアップを提供されているツールで設定し、転送レートをプロバイダの制限を超えないように設定し、さぁ勝手にバックアップしてくれ給えとサービスとして実行開始した。
が。何故か。
通信が止まらん。帯域も無視して転送されたため、プロバイダから一発レッドカードだよ、スマンかった。
Wireshark で見ても、指定したクラウドサービス以外への通信が認められない。一体なんだこの挙動。クラウドストレージへのアップロード情報を見てみても、いくつかのファイルはあるものの、転送に見合ったファイルサイズではない。
で。
転送したクラウドストレージ上のファイルやディレクトリを削除すると、消したあとから湧いて出る。
どうやら asustor のバックアップツール、ストレージごとにあるファイルやディレクトリ名の制限を無視して転送するらしく(例えば OneDrive はファイル名に # が使えない)、実際にクラウドストレージのシステムとして許容されていないファイルやディレクトリまで転送してしまっているようで。
このストレージ大丈夫かしらん……割当解除してすぐ作成できるのも S3 のええところではあるが、 BOX や Google Drive 等、ストレージ容量を契約するタイプだとこういった不具合発生時に頭抱えるのぅ。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿