楽天 Mobile を WWAN として使おうとしたら
モバイルルーターがぶっ壊れたので、SIM をノート PC に挿すことにした。
Windows 上では SIM を認識したのに、Arch 上では変な表示。
Status | lock: sim-pin2
| state: disabled
APN 作って適応しても、すぐにオフラインになる。どういうこと?
SIM を 別SIM に差し替えてみても変わらず。Windowsではなんの問題もなく認識して通信可能。これで Arch 側の問題であることが確定。しっかし挙動がどうも、怪しい。リジェクト食らってるような……?
こ、これはもしかしなくても……あの悪名高き、FCC unlock か……!
モバイルルーターばっか使っていたから、遭遇しなかったがコレはうざい。ModemManager の導入時点で気づくべきだった。
ここを読めば、どうして必要なのかがわかる。
https://mobile-broadband.pages.freedesktop.org/docs/modemmanager/fcc-unlock/
必要な unlock をしこめと書いてあるが、そのすぐ下に、よくわからん猿は次のコマンドで全部適用しやがれと書いて仰せだ。
sudo ln -sft /etc/ModemManager/fcc-unlock.d /usr/share/ModemManager/fcc-unlock.available.d/*
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿