VN型レヴォーグのハイビーム解除。

アダプティブドライビングビームが有効となっている場合、対向車や前走車への配慮は自動制御してくれるのでそもガチャガチャと切り替えが要らんのだが……歩行者への配慮が困る。

流石に歩行者は認識してくれないので、手動でOFFにする必要がある。この手動OFFのやり方がわからなかった。

手前に右レバーを引く、それだけ。(もしくは押す。)

アダプティブドライビングビームが解除されて、ハイビームが消える。再度有効にしたければ、右レバーを押せばアダプティブドライビングビームが有効になる。

ただねー。

いわゆるパッシング動作だから、これまでハイビーム動作をオルタネート式しか触ったことのない人間にとってみりゃ、ハイビームを解除するために、モーメンタリのパッシング動作に説明書を読むまで気づかなかった。眩しかった人、スマヌ。