ある日起動しようとすると、いきなりタイトルのエラーは、流石に頭抱える。

……こうなってしまう前にやって思い当たる節といえば、

  • Linuxカーネルを 6.14.2.arch1-1 にアップデートした。
  • デュアルブートとしてたまに起動している Windows11 の4月アップデートを適用した。

ぐらいしか覚えがない。

うーん、ブート画面で volume corrupt と表示されて止まってしまい、次のブート先(Windows11)に勝手に処理が渡される。ブートローダーが死んでいないのは幸いだったが、いまいち原因が掴めない。

もし原因が Windows ならブートローダーごとオレサマ仕様に整地してくれるはず。systemd のブート画面が出てくること自体が変。

試しにブートローダーから LTS カーネルで起動してみると、すんなり起動した……っておい。 原因は Arch 側かよ。アップデートの際に何かやってしもうたか?6.14.2.arch1-1 に不具合があるなんて話も出ていなさそうだし……う〜ん?

6.14.3.arch1-1 がリリースされていたので、LTSカーネルでブートしたあとに pacman でアップデート。

アップデート後は何事もなかったかのように起動した。やれやれ。

何かあったときのために、カーネルは 2 つ用意しておいたほうがトラブル時に解決しやすいよ、ってお話。転ばぬ先のなんとやら。