Vivaldi 内蔵 adblocker の実力は?
Vivaldi の広告ブロックは使えるのか?
# 結論
今現在、特定の Website 以外は、まぁ、使えなくもない。
Manifest V2 の終了が、Chrome 139。予定通りに行けば 2025/08/05 が Stable 版リリースのため、この日が V2 仕様の拡張機能終了日となってしまう。
現在利用している拡張機能のうち、引っかかってしまう拡張機能は次のとおり。
影響が Chrome だけなら気にせんのだが、普段利用のブラウザが Chromium ベースなので否応なしに影響を受ける。一強の弊害だよなぁ。
Cookie auto delete だけは今のところ代替がない。どないしよう。まー、Firefox でも別にええんやけど。今は Zen とかあるし。
vivaldi の広告ブロックが少し強化されているようなので、簡易チェック。vivaldi と uBlock origin ともに同じフィルタにして確認してみた。
# yahoo の場合
間違い探しレベルまで適用できているのはびっくり。
## uBlock origin
## vivaldi adblocker
# 利用規約に反する ようつべ の場合
uBlock origin じゃないと、だめ。
## uBlock origin
## vivaldi adblocker
解釈可能な構文が増えたため、良質なフィルタを選んで追加しておけば**それなりには**ブロックしてくれる。
利用規約に反してようつべの広告をブロックしたいなら、拡張機能じゃないと無理。Manifest V3 となると、uBlock origin Lite にならざるをえん、かなぁ。
Zen をメインにする?う〜ん。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿