スキップしてメイン コンテンツに移動

mi mix3を使う上での現況

ガンダムエディションの性能を見せてもらうと言ったな,あれは嘘だ。
……ゴメンナサイ,ゴメンなさい,せめて root 権限取れないと何も楽しくない coloros ですあれ。
ギーグな人に期待中。

さて,気を取り直して mi mix3 (5Gじゃないよ)ですが……2020/02/10現在、カスタム rom に関しては非常に苦しいです。
自分が試した中で,雑感を記述していきます。

※2020/02/12:追記
テザリングの問題が解決したため,評価変更。

Android Open Source illusion Project

build:20200127
おすすめ度:★☆☆☆☆
※音声通話無し,GPS不安定でも良いなら★2

素のAOSPに近く,非常に使い勝手は良い。
でも,着信が不安定なのが非常に困る。111 にかけた場合は正常に着信するが,別端末からかけたときは着信しない時がある困ったちゃん。
VoLTEが常に有効圏内だと着信している様だが,WCDMAになると着信できないようだ。設定でVoLTE切っても無駄。
一応,LTEのみ使用する設定にすれば問題は無さそう。

問題点もう一つは,GPSがほぼ死んでいる。
公式でも認識していて,解決するまでは高精度にしてね〜そしたら拾うから〜,と書いてくれている。
高精度にすれば確かに位置認識している。だがとんでもない罠がある。
GoogleMapでナビを起動すると,1分後位にロストする。これは放置していても,開けたところに出ても解決しない。GoogleMapを再起動するしか解決方法はない。

それ以外の事に関しては,言う事なし。
Xiaomi のカメラアプリも設定すれば使えるし。今後に期待。

Lineageos 17.1

build:20200131
おすすめ度:★☆☆☆☆
※音声通話無し,GPS不安定でも良いなら★2
AOSiPと,同じ。当然,AOSiP より設定で維持れるところは減る。

MIUI 公式rom

build:
おすすめ度:★★★☆☆

1番安定していて,鉄板。テザリングも問題なし。
でも……だからこそ,ツマラナイんじゃよ!!
rom 焼きなんぞ?な人はこれ一択。現状,まともなものがないので,それはそれで,あり。

MIUI eu rom 11.2

build:20200209
おすすめ度:★★★☆☆
※テザリング無しでも良いなら★3
※rom焼きを厭わないなら,★4

着信の問題なし,GPSも大丈夫。
ただ,テザリングができない不具合持ち。多分だが,eu rom は5GHzリージョンを解除しているそうなので,その辺で不具合が出ている気がする。
……でも,解除を謳っているが,別に解除されていないような?

テザリングができない場合,APNがプリセットそのままだと思うので,「MVNOの種類」を「SPN」に変更すれば使えるようになります。

特徴として,recovery 領域も同梱の TWRP で上書きしてくれる rom です。
こんなところを見に来ていただける人達は問題無かろうが,実は現行の同梱 TWRP は復号化が出来ない為,要注意。
アップデート後は慌てず,公式 TWRP 3.3.15 等を焼いて落ち着いて Magisk 導入を。もちろん,スマホだけでは暗号化されている為,fastboot で外から焼かなきゃ無理です。
Decrypt 組み込むのも有りですが……お勧めはしません。

PixelExperience for Perseus

build:2019/09/17
おすすめ度:★★★☆☆
※android9を気にしないなら★4

mix3 対応の android10 で GPS がまともに動くカスタム rom が未だ存在しない為,安定的な miui 以外のカスタム rom を求める場合は、android9 が唯一の選択肢となります。
軽く使った限りでは,問題点は発見できませんでした。
安定を求めるなら,こちらになるかと思います。

というわけで。

現状,eu rom か,公式MIUI,PixelExperience の3択になるかと思います。
手間かかるのは,eu rom。セキュリティパッチが不安なPixel。公式アプリに広告システム入っていても上等なら公式MIUI。
3つから選べるだけでも,幸せか……か?

コメント

このブログの人気の投稿

Arch Linux - linux-firmware を分割したから

 NVIDIA firmware が入っていると、更新できないから気をつけろよ? エラー: 処理を完了できませんでした (衝突しているファイル) linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad103 がファイルシステムに存在しています linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad104 がファイルシステムに存在しています linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad106 がファイルシステムに存在しています linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad107 がファイルシステムに存在しています エラーが発生したため、パッケージは更新されませんでした。 公式アナウンス https://archlinux.org/news/linux-firmware-2025061312fe085f-5-upgrade-requires-manual-intervention/ 先に言って(ry ……まぁ、対処法も含めて書いてくれているから、親切かもしれんが……パッケージとしてどうにかならんかったのか。 pacman -Rdd linux-firmware pacman -Syu linux-firmware

無効にしたアプリ等

ドコモさん,消せない電話帳アプリとか入れないで下さい。要らないものは消せるようにして下さい。要らないから。常駐もしないで下さい,邪魔だから。 2014/02/15:追記 DcmWapPushHelper は,spモードメール等のドコモ謹製アプリでdocomo.ne.jpメールを使っている場合は,メール受信通知が遅い場合があるかもしれないので,使っている人は無効にしない方がいいかもしれません。 IMAP 経由で使ってりゃ関係なし。 無効にしたけど,本当は抹殺したい茸アプリ オートGPS しゃべって検索 スケジュール&メモ デコメ絵文字マネージャー ドコモバックアップ ドコモ位置情報 ドコモ位置情報SUB ドコモ音声入力 ドコモ文字編集 メディアプレイヤー 取扱説明書 電話帳サービス DcmWapPushHelper(spモードメール使ってるなら無効を非推奨 DOCOMO Initialization iコンシェル iコンシェルコンテンツ NOTTV SDカードバックアップ エリア連動Wi-Fi 使わないから無効にしているアプリ 赤外線 Gガイド番組表DL 電子書籍 Reader by Sony Eメール Facebook mora Music Extension Music Unlimited Socialife Xperia AppShare (Facebook) Xperia Calendar Sync (Facebook) Xperia FB Setup Xperia Friends' Music Xperia Music Likes Xperia Proxy (Facebook) Xperia Proxy (Twitter) Xperia Social Engine Photos (Facebook) Xperia Social Engine Photos (Music Unlimited) Xperia Social Engine Sharing (Facebook) Xperia Social Engine Sharing (Twitter) Xperia Twitter Setup TV番組プレーヤー Sony Select 無効...

ナンバープレートのボルト交換

これまで錆びたことなど無かったんだけど,今度の車は海とか釣りとか行ってたからなのかな。 ボルトの頭部分がサビだらけになってしまった。 さびさび コレはいかん,いかんですよ。 いくら丁寧に乗っていても,ナンバープレートのサビで台無しですよ。 ディーラーに,ボルト無い?って聞いたら,「うちだと工賃掛かるから,ホームセンターで買って自分で換えた方が良いよ。」 実際どれくらいなのか,コ○ナンで見てみる。 通常のナンバープレートの場合は次の寸のネジを買えば良いらしい。 6mm径で,長さは15mm,ピッチが1mm。 M6x15って奴ですね。 バラで買えるのが素晴らしい。1個15円。ワッシャーも買っとこ。一個4円。 これなら何度交換しても惜しくないね! さて,スパナでこいつらを外す。まー見事に真っ茶色だな。 ねじ穴があるんだから,ドライバーでやりたくなるだろうけれど,錆びたネジにドライバーはお勧めしません。面倒でもスパナかレンチで回しましょう。できればモンキレンチも避けて。 無事取れました。片方はねじ穴が塞がりかけてるくらい錆びてますな……。 ナンバープレートを外した後の車体ですが……サビが裏側に付いているのは別に驚くことでは無いのですが,隠された部分が発泡スチロールだったことにちょっとビックリ。 さぁ!新しいネジとワッシャーよ!(計38円) レジに並んだとき,正直辛かった。 さて取り付けるまえに,試しにナンバープレートのネジ穴に通してみよう……あれ? ……ワッシャーのサイズが小さすぎですがな…… 大きいワッシャーを買いに走る。1個20円でした。 取り付ける前に,錆落とし。取りづらかったが何とか除去。 うむ。見栄えが復活。