スキップしてメイン コンテンツに移動

Xperia acro 2.3.4 雑感

2日ぐらい触ってみた雑感。
プラセボだと思うのですが、起動時間は早くなっている気がします。単に再インストールの効果だと思うのですが……。

xLOUD
音量でっかくしても、音割れを防止する機能。
これ、実は標準のミュージック以外でも有効になるんですね。

いや、まぁ、アンプに繋げば要らないどころか足引っ張るってのは確かに。
ただ、acro の小さいスピーカーでここまで音量を上げても音が割れないってのは凄い。acro で音楽を聴く人は、この機能の追加だけでも 2.3.4 へアップデートする価値があると思います。

エリアメール
なまず速報使ってると、どうでも良い……と、思うかもしれません。ただ、自治体によっては、その地域に即した専用の警告を発する or 発することが出来るため、意義はあるかもしれない。

PS Store を始めよう
現状、工事中のページの飛ばされるだけ。PSN で SaGa Frontier とか SaGa Frontier 2 とか買ってるから、プレイできたらいいなー。
SaGa だけかよ!いいえ!DEWPRISM も最高です!ただ、どれも acro じゃ出来る気がしねぇ!ガンパレぐらいなら何とか?

ただ、気になるのは、11月18日から適用される「認証端末の削減」。
これ、Playstation Certified にも適用されるだろうが、どういう扱いになるんだろう?PS3が2台まで、PSPが2台まで。さぁ、Playstation Certified は別枠になるのか、PSP にカウントされるのか。
PSP にカウントされたら、PSP 1台と Playstation Certified 端末を1台持ってたらそれで使い切るから、勘弁して欲しい。

2台は少なすぎるよなぁ……。

EメールとSMSの複数宛先入力
Eメールアプリは使った事がないから、わかんないけどな!SMSも複数相手に送る事なんてまず無いよ!でも、出来るようになったことは良いことです。

スクリーンショット
電源ボタンを長押しして、メニューを出して、スクリーンショットのアプリを起動したら、保存するかどうか聞いてくる。
連続して取るのは長押しの関係上手間ですが、標準でサポートされたのはうれしいですね。

お知らせ表示
なにかっつーとホーム画面で電話やメッセージのアイコンを出しておけば、そこに未読メッセージ数を表示しますって機能。
遙か昔に、ADW や Launcher Pro が通り過ぎた機能ですね。あー、まぁ、標準アプリで出来るようになったことは素晴らしいんじゃないでしょうか。

フォルダ内のアプリ閲覧
これ、標準ホーム使ってたら地味にうれしい。simi folder ?余計なウィジェットが不要になる=無駄なアプリが起動しない=軽くなる、から良いじゃない!

ホームトレイからアプリのアンインストール
これも、良い機能追加。

POBox Touch 4.3
記号の入力がし易くなった。今までのようにスクロールが行き過ぎてオーマイガーみたいなことが減りました。ただ、よく入力する記号は辞書登録してしまうんですがね……。

予測変換をスライドで大きくできるようになった。こういった細かい配慮はうれしい変更です。先頭付近に来る候補で事足りているので、使ったこと無いけど。

あと、記号の入力画面から戻る場合の戻るボタンの利きがちょっと微妙な気がします。

メディアサーバがPlay on Device に変更
名前が変わっただけ。

テザリング
何故かテザリングが無効になってたけど、今回から公式にサポートされたよ!やったね!使う前に必ず自分の回線契約状況を確認すること!

テーマの変更
今回の更新のズコーその1。
テーマを変えて、インターフェースの色を変えられるのですが、対応アプリ(ソニー謹製)じゃないと、意味がない。そのアプリも電話帳とFMラジオ、後は設定画面にエリアメール画面ぐらい。

更新センター
今回の更新のズコーその2。
端末情報のソフトウェア更新を専用アプリにして、ホーム画面に持ってきただけ。アップデートの有無を派手な画面で確認できるけど……要らん。無駄なアプリを増やさないでください。自動更新を切っても常駐するから鬱陶しい。

世界時計
今回の更新のズコーその3。
最初にウィジェット設置して、「オ、ナイスデザイン。」で、終了。まだ、標準ブラウザで都度検索した方がよっぽど良い。
それか、Minimalistic text を使っているなら、そっちで十分。

タイマー
今回の更新のズコーその4。
2.3.4 で、タイマーが標準でキター!これで、アプリを入れなくても済む!
早速、ホームアプリ画面でタイマーを探し……て……?
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
……ウィジェット専用アプリかよ……使い物にならねぇぞこれ……

Timescape 関連の拡張
使ってないんだ!ごめんな!

コメント

このブログの人気の投稿

Arch Linux - linux-firmware を分割したから

 NVIDIA firmware が入っていると、更新できないから気をつけろよ? エラー: 処理を完了できませんでした (衝突しているファイル) linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad103 がファイルシステムに存在しています linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad104 がファイルシステムに存在しています linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad106 がファイルシステムに存在しています linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad107 がファイルシステムに存在しています エラーが発生したため、パッケージは更新されませんでした。 公式アナウンス https://archlinux.org/news/linux-firmware-2025061312fe085f-5-upgrade-requires-manual-intervention/ 先に言って(ry ……まぁ、対処法も含めて書いてくれているから、親切かもしれんが……パッケージとしてどうにかならんかったのか。 pacman -Rdd linux-firmware pacman -Syu linux-firmware

無効にしたアプリ等

ドコモさん,消せない電話帳アプリとか入れないで下さい。要らないものは消せるようにして下さい。要らないから。常駐もしないで下さい,邪魔だから。 2014/02/15:追記 DcmWapPushHelper は,spモードメール等のドコモ謹製アプリでdocomo.ne.jpメールを使っている場合は,メール受信通知が遅い場合があるかもしれないので,使っている人は無効にしない方がいいかもしれません。 IMAP 経由で使ってりゃ関係なし。 無効にしたけど,本当は抹殺したい茸アプリ オートGPS しゃべって検索 スケジュール&メモ デコメ絵文字マネージャー ドコモバックアップ ドコモ位置情報 ドコモ位置情報SUB ドコモ音声入力 ドコモ文字編集 メディアプレイヤー 取扱説明書 電話帳サービス DcmWapPushHelper(spモードメール使ってるなら無効を非推奨 DOCOMO Initialization iコンシェル iコンシェルコンテンツ NOTTV SDカードバックアップ エリア連動Wi-Fi 使わないから無効にしているアプリ 赤外線 Gガイド番組表DL 電子書籍 Reader by Sony Eメール Facebook mora Music Extension Music Unlimited Socialife Xperia AppShare (Facebook) Xperia Calendar Sync (Facebook) Xperia FB Setup Xperia Friends' Music Xperia Music Likes Xperia Proxy (Facebook) Xperia Proxy (Twitter) Xperia Social Engine Photos (Facebook) Xperia Social Engine Photos (Music Unlimited) Xperia Social Engine Sharing (Facebook) Xperia Social Engine Sharing (Twitter) Xperia Twitter Setup TV番組プレーヤー Sony Select 無効...

ナンバープレートのボルト交換

これまで錆びたことなど無かったんだけど,今度の車は海とか釣りとか行ってたからなのかな。 ボルトの頭部分がサビだらけになってしまった。 さびさび コレはいかん,いかんですよ。 いくら丁寧に乗っていても,ナンバープレートのサビで台無しですよ。 ディーラーに,ボルト無い?って聞いたら,「うちだと工賃掛かるから,ホームセンターで買って自分で換えた方が良いよ。」 実際どれくらいなのか,コ○ナンで見てみる。 通常のナンバープレートの場合は次の寸のネジを買えば良いらしい。 6mm径で,長さは15mm,ピッチが1mm。 M6x15って奴ですね。 バラで買えるのが素晴らしい。1個15円。ワッシャーも買っとこ。一個4円。 これなら何度交換しても惜しくないね! さて,スパナでこいつらを外す。まー見事に真っ茶色だな。 ねじ穴があるんだから,ドライバーでやりたくなるだろうけれど,錆びたネジにドライバーはお勧めしません。面倒でもスパナかレンチで回しましょう。できればモンキレンチも避けて。 無事取れました。片方はねじ穴が塞がりかけてるくらい錆びてますな……。 ナンバープレートを外した後の車体ですが……サビが裏側に付いているのは別に驚くことでは無いのですが,隠された部分が発泡スチロールだったことにちょっとビックリ。 さぁ!新しいネジとワッシャーよ!(計38円) レジに並んだとき,正直辛かった。 さて取り付けるまえに,試しにナンバープレートのネジ穴に通してみよう……あれ? ……ワッシャーのサイズが小さすぎですがな…… 大きいワッシャーを買いに走る。1個20円でした。 取り付ける前に,錆落とし。取りづらかったが何とか除去。 うむ。見栄えが復活。