あすのば。
明日に延ばせることを今日するな。 自分専用のメモです。
2011年12月27日火曜日
LBE プライバシーガードと Droidwall の併用について
LBE Privacy Guard は、iptalbes
ホスト
ファイルですべての通信を自分のサービスへ redirect する事により、通信容量や通信許可をフィルタリングしているようです。
よって Droidwall と併用したい場合は、ブラックリスト方式じゃなきゃ意味がありません。
ホワイトリスト方式で Droidwall を運用すると、LBEを全てすり抜けるようになります。
LBE でもパーミッションの制限は別のサービスになるのかな?
2011/02/13追記: ホストファイルって書いてましたね、iptablesのホストファイルとかイミフですね。失礼。
2011年12月13日火曜日
10円セール その2
初日のラインナップで客を釣るっていうプロモだったのか……?
どんどんラインナップが酷くなる and 再登場が増えてるんですけど……。
最終日や前日ぐらいはたのんまっせ。
2011年12月11日日曜日
android上のファイラー
いくつか使ってみた上での使用感を。
とは言っても、メジャーどころであえて避けている物もあります。アストロとか。Root Explorer とか。
File Expert (3.2.7)
ごめん、あんまり印象にない。使ったはずなのに。
Ghost Commander (1.38)
2画面ファイラー好きな方は是非。
Sambaプラグインを入れれば、Windows共有ファイルにもアクセスできる。
Home からアクセスできる root モードでは、/ や /system は書き込み権限がないままなので、mount でリマウントする必要があります。
バージョンアップで、ツールバーのカスタマイズがかなり柔軟に行えるようになったため、非常に使い勝手が良くなりました。Home へ簡単にアクセスできるようになったので、非常に良いです。
ソフトキーボードの表示もタップで行えたらなー。
ファイルの右側をタップすれば選択、左側をタップすれば実行or開く。複数ファイルの選択は、右側をタップしていけばいい。アルファベット入力で、頭出し。
ただし、このファイラーにビューワは付属していません。ファイルの閲覧には別途インテントを使って別のアプリに渡してやらないといけません。
でも、そんなファイラーとして無駄な機能がない点も素晴らしいです。
OI File Manager (1.1.6)
とにかく軽い。めっさ軽いです(300kb弱)
そのあまりの軽さに、他のアプリのファイル指定インテントに使用されていたりします。
<まとめ>
内蔵ビューワをイラネって人は、OI File manager もありでしょう。
Ghost Commander ? 個人的には推しですし、自分も使ってるんですが、万人向けじゃないかなぁ。
2014/9/1:ES ファイルエクスプローラーに関する記述を削除
2011年12月8日木曜日
10円セール
まさか ADW が来るとは……。
あと7日間
ですが、楽しみです。
Read It Later が来たのは有り難かった。tasker 来ないかなぁ。今のところは Llama で間に合う程度の使い方しかしてませんけど。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
Arch Linux - linux-firmware を分割したから
NVIDIA firmware が入っていると、更新できないから気をつけろよ? エラー: 処理を完了できませんでした (衝突しているファイル) linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad103 がファイルシステムに存在し...
無効にしたアプリ等
ドコモさん,消せない電話帳アプリとか入れないで下さい。要らないものは消せるようにして下さい。要らないから。常駐もしないで下さい,邪魔だから。 2014/02/15:追記 DcmWapPushHelper は,spモードメール等のドコモ謹製アプリでdocomo.ne.jpメー...
ナンバープレートのボルト交換
これまで錆びたことなど無かったんだけど,今度の車は海とか釣りとか行ってたからなのかな。 ボルトの頭部分がサビだらけになってしまった。 さびさび コレはいかん,いかんですよ。 いくら丁寧に乗っていても,ナンバープレートのサビで台無しですよ。 ディーラーに,...