スキップしてメイン コンテンツに移動

システムファイルの差し替え方法

root を取ると、UOT KITCHEN 等で作成したリソースファイルを差し替えたくなります。なりますよね。ならないなら、root 取った意味があんまり無いと思います。

差し替えの方法なのですが、自分は以下の方法で行っています。

2011/11/24 追記: reboot 前に sync しないの?って聞かれたんだけど、busybox って reboot しても sync してくれないんだっけ?
……気になったので 1.19.3 のソースをざっと見た所、/init/init.c の 718 行目から run_shutdown_and_kill_processes 関数があって、sync はちゃんとしてくれている。
だから、ソースを弄ってなけりゃ大丈夫なんじゃね?
結論:もし、使っている busybox バイナリにオリジナルから改変が入ってると考えてるなら、reboot 前に sync は入れておいても良いんじゃね?とは、思います。私は入れません。
タフすぎて そんはない



事前準備
  • busybox を導入しておく
差し替えたいファイルは多々あると思いますが、代表的な3つのファイルについて差し替え手順を自分の方法で書いておきます。

各ファイルは d:\android に置いてあるものとします。携帯には、空き容量のある SD カードを挿しておくこと。オリジナルは必ずバックアップを取っておくこと。
また、すべてパソコンのコマンドプロンプトで行います。

framework-res.apk
なお、このファイルを差し替える前に本体電話帳とdocomo電話帳に保存されている連絡先は必ずバックアップを行うこと。すべて消去されます。
ただし、Google 関連は同期設定を再設定すればすべて復活はします。ただ、怖いのでバックアップは取っておきましょう。
また、このファイルは危険らしいです。自分はまだやっちまったことはありませんが、でも、たぶん、adb さえ通れば画面が真っ暗でも復旧はどうとでもなるはずです。

adb push d:\android\framework-res.apk /mnt/sdcard
adb shell
su
mount -o remount,rw -t yaffs2 /dev/block/mtdblock2 /system
cd /system/framework
mv framework-res.apk framework-res.apkOld
cp /mnt/sdcard/framework-res.apk framework-res.apk
chmod 644 framework-res.apk
ls -l frame*
reboot
  • mount -o ~ は、起動時の状態では領域自体が読み取り専用なので、それを解除するおまじない。
  • mv ~の時に、既に同名ファイルでバックアップを取っているなら、先にバックアップを消す。 rm freamework-res.apkOld とでも。
  • ls -l frame* は、パーミッションとファイル名の確認のためにやってるので、別にしなくても良いです。
SystemUI.apk
このファイルの差し替えは比較的安全です。framework-res.apk の様にデータが消されることはありませんでした。処理を間違えても上部の通知領域が出なかったり、ファイル読み取りエラーが延々と携帯端末に表示されたりするぐらいです(経験談)。電源を落として再起動すれば、上部の通知領域が読み込まれなくなり、読み取りエラーも出ないので、落ち着いて adb を使ってオリジナルと置き換えれば簡単に復旧できます。

adb push d:\android\SystemUI.apk /mnt/sdcard
adb shell
su
mount -o remount,rw -t yaffs2 /dev/block/mtdblock2 /system
cd /system/app
mv SystemUI.apk SystemUI.apkOld
cp /mnt/sdcard/SystemUI.apk SystemUI.apk
chmod 644 SystemUI.apk
mv SystemUI.odex SystemUI.odexSleep
ls -l System*
reboot

bootanimation.zip
起動時のロゴを差し替えるファイル。このファイルも比較的安全らしいです。

adb push d:\android\bootanimation.zip /mnt/sdcard
adb shell
su
mount -o remount,rw -t yaffs2 /dev/block/mtdblock2 /system
cd /system/media/
cp /mnt/sdcard/bootanimation.zip bootanimation.zip
chmod 644 bootanimation.zip
ls -l bootani*
reboot

それでは、dance forever your only one !

コメント

このブログの人気の投稿

無効にしたアプリ等

ドコモさん,消せない電話帳アプリとか入れないで下さい。要らないものは消せるようにして下さい。要らないから。常駐もしないで下さい,邪魔だから。 2014/02/15:追記 DcmWapPushHelper は,spモードメール等のドコモ謹製アプリでdocomo.ne.jpメールを使っている場合は,メール受信通知が遅い場合があるかもしれないので,使っている人は無効にしない方がいいかもしれません。 IMAP 経由で使ってりゃ関係なし。 無効にしたけど,本当は抹殺したい茸アプリ オートGPS しゃべって検索 スケジュール&メモ デコメ絵文字マネージャー ドコモバックアップ ドコモ位置情報 ドコモ位置情報SUB ドコモ音声入力 ドコモ文字編集 メディアプレイヤー 取扱説明書 電話帳サービス DcmWapPushHelper(spモードメール使ってるなら無効を非推奨 DOCOMO Initialization iコンシェル iコンシェルコンテンツ NOTTV SDカードバックアップ エリア連動Wi-Fi 使わないから無効にしているアプリ 赤外線 Gガイド番組表DL 電子書籍 Reader by Sony Eメール Facebook mora Music Extension Music Unlimited Socialife Xperia AppShare (Facebook) Xperia Calendar Sync (Facebook) Xperia FB Setup Xperia Friends' Music Xperia Music Likes Xperia Proxy (Facebook) Xperia Proxy (Twitter) Xperia Social Engine Photos (Facebook) Xperia Social Engine Photos (Music Unlimited) Xperia Social Engine Sharing (Facebook) Xperia Social Engine Sharing (Twitter) Xperia Twitter Setup TV番組プレーヤー Sony Select 無効

squid - Chromebook で使えるノートアプリ比較

squid 評価 3/5 USIペンには,ボタンが無い。ファンクションの割り当てが出来ない為に,どうしてもペンの切替や消しゴムの選択には,筆記エリア外のボタン選択が必要になる。 squidの特徴として 指によるなぞりを削除に 割りあてる事が出来る。課金要素は,次の通り。 ・ ツールBOX(蛍光ペン,図形作成、テキスト入力) ・クラウドバックアップ(Dropbox,Box) ・PDFインポート ・背景(テンプレート)の充実( サブスクリプション ) はっきり言って,ツールBOXへの課金は必須。 図形作成機能は,四角や線・丸を選んで描画するタイプ。好きな様に書くと補正 してくれるNoteselfの方式が自分は好み。いちいち 選ぶのが少しダルい。 背景(テンプレート)の充実がサブスクリプションしかない為, このアプリが用意してくれる背景が欲しければサブスクリプションで,全機能の解放が手軽かもしれない。 ただ,PDFのインポート機能を使えば,Web上にある種々のPDFを背景として使える為,買い切りでも十分対応可能。 スタイラスだと快適に使えるが,指でも使えるノートアプリって感じ。 欠点として, テキスト変換機能がない 。必然的に, 検索 機能 が 無い 。 機能毎に切り売りの無い,他のアプリがコスパに優れる。使いごこちは悪くないので今後の進化に期待。

Mozilla Firefox で Adguard の証明書をインストール

Firefox にオレオレ証明書を適用させるには次の2種類があります。 about:config の security.enterpriseroots.enabled を true にする。 Adguard のオレオレ証明書をインストールする。 Adguard windows 版をインストールした際に,https 通信もフィルタリングする設定にしたならば,Windows に Adguard の証明書もインストールされたはずですので,1の方法が一番簡単ではあります。 Chrome 系は Windows の証明書を使いますし。 なので,1だと非常に簡単ですが,まだベータ機能ではあります。一応は。 で。 元々2の方法しか出来なかった Firefox は,証明書を内蔵しているので,そこに証明書を登録してやらなきゃいけません。 Windows の証明書ストアから吐いても良いのですが, C:\ProgramData\Adguard\NetworkTemp\SSL に,Adguard の証明書があるので,こいつをインポートし,インポート後に信頼性の設定で,ウェブサイトの識別に使用する,へチェックを入れればOK。 ただ……1つぐらいのブラウザは,Adguard バイパス用途で持っていても良いかもしれません。Adguard 側でフィルタリングするソフトを指定できるとはいえ。