2018年11月28日水曜日

Antergos Linux だ。

相変わらず,Desktop端末としては基本的にWindowsを使用してきた。
が。

Thinkpad にインストールした Windows10 Pro がとにかく不安定すぎる。Thinkpad Dock を接続していた場合のコールドスタート時のフリーズ率は100%。これがホントのコールドですってやかましいわ。

スタンバイでカバーは出来るんだけど,持ち出し時にはDockは使用しない。
Dock挿したまま,ディスプレイを閉じてスタンバイにし,ケーブル引っこ抜いて出先で開くと,概ね丁半でフリーズする。

何が悪いんだ。Windows8.1 は,一切問題がなかったのに。
って,この時点で答えは出ていますね。Windows10 Pro,テメーだよテメー。

RedStone4 まで,我慢して使ってきましたが,一切改善されない。プレインストール版に戻すことも考えましたが,それも面白くない。

……戻るか。めっさ久々に。Linuxへ。
思えば,Athlon64 の延命に,Turbo Linux 入れてたっけか。

で,今の用途としては,
  • ネットに繋がること
  • 最新のウェブブラウが使えること
  • 日本語入力ができること
最低限,この3つ。更に,
  • MS-Officeを使えること
  • プレゼンソフトが使えて外部出力が出来ること
別にプレゼンソフトは,Googleのウェブサービスでどうとでもなる。MS-Office は,常用とまでは行かないが頻度は高め……あれ?別に仮想マシン上で良いんじゃね。

というわけで,Windows10 さんには,VMware 上で頑張ってもらうことにしました。

こんにちは,Antergos Linux 。

2018年8月26日日曜日

20,000km 走って感想

何?レヴォーグを買おうと思っている?
グレードに迷っているだと?
迷うことはない。2L にしておくんだ。さぁ,これで後は2種類から選ぶだけ。

え?レギュラーガソリンに魅力を感じる?価格差が大きい?
ミニバン全盛期の中で,レヴォーグに乗ろうとしている変態(褒め言葉)が,油種の違いや初期費用で 1.6L 選ぶと後悔しますよ。

多分だけれど。
3万キロも乗ったら後悔するハズだよ。2Lにしておけば,ってね。
中古価格?
それは,レヴォーグに限らず高額車種ほど下落率も大きいでしょ。

少なめな良い点と悪い点を書き出しておきます。

良い点

視界の広さ

前車(アテンザ)が酷すぎたってのもありますが。
運転席からの視界の広さ
この視界の広さとデザインを両立させるのは本当につらいと思います。

巡航が楽

アイサイトの自然な加減速が,高速道路の疲れを軽減してくれます。アテンザのようなレーダーとは逆で,R がキツい場所にさしかかった場合,車間距離を最大設定にしていると,追いつこうとして加速を始めるという。

荒ぶるリアワイパー

リアワイパーを間欠ONにしている状態で,リバースに入れると連続稼働になるのね。視界確保のためだと思いますが,こういった細かなアイデアと気付きがスバルって上手いと思います。

悪い点

ドライビングポジションの悪さ

ステアリング位置が,体の真ん中に来ない。微妙に右にズレてる。
アテンザみたいにピッタリ来る位置に出来ない。位置決めは,アテンザは凄く優秀です。

ステアリングを切りながら,アクセルを開けてもレスポンスがない。

アクセル開度だけは空くんですがね……それこそべた踏み100%。でも,エンジン回転数やCVTに一切反映されない。全く速度に反映されない。

アクセルを踏んでも,伸びがない

低速域ではそれなりに頑張ってくれてはいるんです。Sモードにしておけば,若干マシです。
でも,高速道路の登坂車線であと一息が欲しいとき,踏んでも伸びがありません。ツアラー銘打ってて,それはどうなの?
1.6L で求めらていることではないのかな。

市街地や追い越し車線,山道走るときは,S モード推奨です。
郊外や高速は i モードで。

i モードは,いつ発生するか分からない加速不良が怖すぎる。
……要は常に S モードが,一番安定してますよ。でも,油温が110℃まっしぐら。

エンジン回転数ですが,同じ車速でも
 i モード 1,100 回転
 S モード 2,000 回転
 マニュアルシフトモード 1,500 回転(モード関係なく)

ぐらいになる。モード毎にギア比が変わってるんだろうね。

内装からの異音

ビビり音がね……回避したければ,トヨタ車しか無いかもしれない。
Aピラーは,エアバッグを避けながらシンサレート詰め込みまくって音がしなくなったともう。
ただ,助手席ドアの内張剥がしてまでは,とてもやる気が起きない。ダッシュボード付近からも,音がしている気がします。

収納スペースが少ない

運転席周りが,今時の車にしては収納スペースが少なめ。
さらに,前期型までは貴重なコインケースも,ETCに取られてしまいます。後期型はグローブボックスの中でしたっけか。
トランクも,テンパータイヤの部分を収納スペースと言い張っているけれども,やっぱりテンパータイヤは必要だと思うんだ。

エアコン吹き出し口が後ろにない

フォレスターにはあるのに……ベースがインプレッサといえど,コレは無い。

2018年8月23日木曜日

AdGuard : tasker から proxy の on/off を

AdGuard がいつの間にか tasker 等からインテントを飛ばして,機能の on/off が出来るようになった。

たま〜に proxy を使うことがあるので,AdGuard を併用しつつ,かつ起動せずにワンタップで on/off が出来るようになるのは有り難い。

やり方は簡単で,まず,AdGuard 側でインテントを受け入れるように設定。

ここで,PINコードはメモっておく。後で使う。

次に,tasker の命令追加で,Send intent を選ぶ。proxy_state に命令を送るなら,例えば次のように設定。

Action に,ヘルプにある命令を。
Extra に,ヘルプにある命令オプションを。
Extra に,PINコードを。
パッケージ名,クラス名,ターゲット名をそれぞれヘルプにある記述を。

命令を実行するたびに,ON/OFF を切り替えるなら,例えば次のような task を。
最初に AdGuard を起動するコマンドを入れておけば,もし起動していなくても起動してくれる。

この task 起動を,通知バーのボタンにしてみる。
tasker の Preference で,次のように登録。
登録できたら,通知バーボタンの編集に,指定した名前でボタン登録が出来るようになっているはず。

うん,こういったところの自由度で,android が好きなんだ。

2018年8月6日月曜日

Opera? いえ,Otter です。

Opera web browser が,独自エンジン Presto を捨て去ってから。

しばらくは我慢して,Webkit 版Opera を使ったり,Firefox にアドオンを入れまくって Opera っぽくしたり,しながら,それでもコレまでの使用感から歪な感じが無くなることはありませんでした。
Firefox Quantum とかもありましたね。もう Firefox は表示確認用としか見ていないので,影響はありませんでした。ただ,Opera 移行時に少なからずお世話になったアドオン達が,ほぼ全滅しているのには唖然としました。

あの Opera が無くなったなら,作ってやるとテッちゃんが Vivaldi を作ってくれました。
さすがテッちゃんやでぇ……ずっと愛用してきたのですが……どうも,1.00 を越えたあたりから,方向がずれてきている気がします。

例えば,1.12 の画像の詳細情報表示。そんなのウェブブラウザに求めている人居るのかなぁ。また,バージョンの目玉にするような機能ですかね,コレ。
同バージョンのダウンロード情報画面改善の方が,「本当に使いやすいもの」になっていると思うのです。

さて, Otter browser ですが。
サブパネルでは,Cookie一覧やページ情報が表示される。
クラッシュからの復旧画面が,Presto 以前からも見慣れた復旧画面じゃないか!
テキストリフローもある!
コンテンツブロッカーも Adblock 流用だけど実装済みだ!
ユーザースタイルシートもスクリプトも使える!

コレだよ。テッちゃんには,Vivaldi には,この路線を求めてたんだよ!
自由な土俵さえ用意してくれれば,後はギーグな奴らが発展させるんだって!

後はコンテキスト等のメニュー編集が出来たら完璧じゃないか。


まだ,タブのサムネイルはないけれども。
タブのスタックは出来ないけれども。
タイル表示は実装してるしって,タイル表示したら無限ループで落ちた落ちた(windows x64 weekly233)。あー,この作りかけのソフトウェアって感触はやっぱ最高だわー。
常用はちと厳しいかもしれないけれども,Gentoo 上ならいけるいける。

……むしろ,Vivaldi は何をやっているのだろう。
サブパネルにリンク一覧は実装されず。
MUAは実装されず(あ,自分は使わないのでむしろ無い方が軽くて良いです)。

Qwant とか言ってる場合じゃないですよ,Vivaldi。

2018年5月30日水曜日

コスモザカード オーパスは本当に得といえるのか?

イオンカードだと,ポイント2倍。
オーパスだと,ガソリン単価割引額が多い。でもポイントは1倍。

ポイント換算すれば,オーパスの方が多くなるのは分かると思うけど,差額とポイント換算でどれくらい差が出るのかな。
割引額が1円差で,50L給油すると次のようになる。

給油L50
カード種別現金イオンカードオーパス
ガソリン単価140139138
支払額 7,560 7,506 7,452
ときめきポイント付与数07437
現金との差0 54 108
ときめきポイント+現金との差0 128 145 

この差額で,1,000Lまでのデータをプロットしてみたら


どうでもいいけど,Google spreadsheet すげぇな。
久々に触ったら,マクロの自動記録まであるやんか……MS-Officeどうすんだこれ。

さて。
確かに得とは言えるかもしれないけど,イオンカードとオーパスとの単価差額が1円では,ポイントの移行手間を考えると,どうなんだろう。
500L給油して,やっと165円……。
ちな,もしイオンとオーパスで2円差でると,500Lで705円になります。

試算に作ったやつ

2018年3月6日火曜日

Lineage OS 14.1 から AICP 13.1 UNOFFICIAL へ移行

Mi MIX の Lineage OS 15.1 リリースが現在絶望なので,AICP 13.1 へ移行することに。
やっと Oreo 使えるよ……。
無事終わったが,色々気をつけなきゃいけないこともあったのでメモ。

移行前
 Lineage OS 14.1 20180222
 TWRP 3.0.2.0
  SuperSU 2.8.2

移行先
 aicp 13.1 unofficial 20180305
 TWRP 3.2.1
 Magisk v16.0

system と data をワイプして,ROMを焼く。至って,通常の ROM 焼きです。
特に問題はなく AICP は起動する筈です。

ただ……その後 TWRP を起動すると,sdcard 領域がマウントに失敗し,認識できません。
こうなってしまうと,fastboot で,最新の TWRP も焼くことも出来ません。何故か。

system は正常に起動するので,PC 等につなぐとかして,sdcard 領域を全部コピーしてください。

コピーが終わったら,TWRP を起動して,領域をフォーマット。
fastboot で TWRP をバージョンアップ。
TWRP を起動して,sdcard が見られることを確認できたら,Gapps を焼いて system 起動。
基本的なセットアップが終わったら,また TWRP を起動して,Magisk 導入。

取り敢えず,LineageOS14.1 並に,安定してる。相変わらず,VoLTE 有効にしてると発着信失敗するな。これはハードウェアの問題でしょうか。
後は,OSのメモリ占拠が増えたかなぁってぐらい。

Edge 消せないなら、使えなくしようぜ

 何度殺しても復活する Edge に疲れてきた。 よくわかった。もう、好きにしろ。その代わり、URLだけはブロックさせてもらう。 Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\...