Lineage OS 14.1 から AICP 13.1 UNOFFICIAL へ移行
Mi MIX の Lineage OS 15.1 リリースが現在絶望なので,AICP 13.1 へ移行することに。
やっと Oreo 使えるよ……。
無事終わったが,色々気をつけなきゃいけないこともあったのでメモ。
移行前
Lineage OS 14.1 20180222
TWRP 3.0.2.0
SuperSU 2.8.2
移行先
aicp 13.1 unofficial 20180305
TWRP 3.2.1
Magisk v16.0
system と data をワイプして,ROMを焼く。至って,通常の ROM 焼きです。
特に問題はなく AICP は起動する筈です。
ただ……その後 TWRP を起動すると,sdcard 領域がマウントに失敗し,認識できません。
こうなってしまうと,fastboot で,最新の TWRP も焼くことも出来ません。何故か。
system は正常に起動するので,PC 等につなぐとかして,sdcard 領域を全部コピーしてください。
コピーが終わったら,TWRP を起動して,領域をフォーマット。
fastboot で TWRP をバージョンアップ。
TWRP を起動して,sdcard が見られることを確認できたら,Gapps を焼いて system 起動。
基本的なセットアップが終わったら,また TWRP を起動して,Magisk 導入。
取り敢えず,LineageOS14.1 並に,安定してる。相変わらず,VoLTE 有効にしてると発着信失敗するな。これはハードウェアの問題でしょうか。
後は,OSのメモリ占拠が増えたかなぁってぐらい。
やっと Oreo 使えるよ……。
無事終わったが,色々気をつけなきゃいけないこともあったのでメモ。
移行前
Lineage OS 14.1 20180222
TWRP 3.0.2.0
SuperSU 2.8.2
移行先
aicp 13.1 unofficial 20180305
TWRP 3.2.1
Magisk v16.0
system と data をワイプして,ROMを焼く。至って,通常の ROM 焼きです。
特に問題はなく AICP は起動する筈です。
ただ……その後 TWRP を起動すると,sdcard 領域がマウントに失敗し,認識できません。
こうなってしまうと,fastboot で,最新の TWRP も焼くことも出来ません。何故か。
system は正常に起動するので,PC 等につなぐとかして,sdcard 領域を全部コピーしてください。
コピーが終わったら,TWRP を起動して,領域をフォーマット。
fastboot で TWRP をバージョンアップ。
TWRP を起動して,sdcard が見られることを確認できたら,Gapps を焼いて system 起動。
基本的なセットアップが終わったら,また TWRP を起動して,Magisk 導入。
取り敢えず,LineageOS14.1 並に,安定してる。相変わらず,VoLTE 有効にしてると発着信失敗するな。これはハードウェアの問題でしょうか。
後は,OSのメモリ占拠が増えたかなぁってぐらい。
コメント
0 件のコメント :
コメントを投稿