マイルドな言い方をすれば、発展途上。直球で言わせてもらえば、価値がない。敢えて言おう、カスであると。 反応が遅すぎる。情報表示に待たされる。 反応の遅さを我慢してでも、使いたいと思える機能がリモートエアコンぐらい。でも次の理由で一度も使ったことはない。 エアコンかけてのライドアンドゴーはできない。エンジンかけ直し。ドアがアンロックされている状態でドアが開かれた場合はエンジンを止めてしまうのは安全上わかる……が、キーでアンロックされた場合はライドアンドゴーできるような制御をしてくれれば良いのに。 アクティベート済み端末は 2 ヶ月で認証がリセットされる。 再認証は車のエンジンがかかっているオンラインのときに表示されるコードが必要。 折りたたみ端末の見開きで表示できない。 エンジン ON のときにしか表示できない項目が半分を占める。 バッテリー電圧はエンジン ON の時しか見られない。オルタネータがぶっ壊れているときぐらいしか思いつかない。それもおそらく電圧低下でコックピットにエラーが出るだろうから、アプリ上で見る意味がない。 現在のシフトポジションが表示されますが……アプリで見る人なんて居る?余計な通信としか思えん。 窓の開閉状況が表示される……が、開閉はできない。 兎に角、とりあえず機能は積みましたってだけの製品。 あまりにも使い勝手が悪い、というより、使い道がないために利用頻度が落ち、久しぶりに使うかーって時には認証が切れていた。一度アクティベートが済んだ端末の有効期限を年単位にし、車両側からアクティベート済み端末を削除できるようにすればいいのに。もしくはせっかくナビ側にNFC積んでいるんだから、リモートアプリの認証にも使えばいいのに。 平均燃費にしても、ODOと2種類の距離切り替え、ドライバー毎に燃費の情報を持っているのだから、カスタマイズ項目とするとか。 室内に温湿度センサーついているのだから、室内の温度や湿度の表示とか。 ドライバモニタリングがどの程度のカメラで認識しているか知らないけれども、防犯対策としてエンジン始動時に登録者以外のドライバーと判断した場合はリモートアプリに通知するとか。 窓をリモートで開け閉めなんてのも有用だと思うんだけどね。 リモートアプリの利用率=課金率が低いことを、ユーザが求めていないと判断しないで欲しい。単に、アプリの出来と内容が...