普段から,IFTTT で NASA の画像がアップされるたびにメール送信してもらっているのだが,先日来た画像があまりにも 厨2病的な格好良さを感じた。
https://apod.nasa.gov/apod/
本当にあるんだなー……。広いぜ宇宙は。
普段から,IFTTT で NASA の画像がアップされるたびにメール送信してもらっているのだが,先日来た画像があまりにも 厨2病的な格好良さを感じた。
https://apod.nasa.gov/apod/
本当にあるんだなー……。広いぜ宇宙は。
Capslock と左 Ctrl を入れ替える定番のキーカスタマイズを行っている。
が。Web 会議のために USB ヘッドセットを挿すとキーの入れ替えが無効化されてしまう。キーボードを挿しているわけでもないのに……。で,なぜか別の端末では,サスペンド復帰でも無効化されてしまうことが分かった。
やはり,.Xmodmap では不十分だったか。もっと下のレベルで置き換えるべきだったか。
Manjaro Linux では,次のファイルを書き換える。
/etc/X11/xorg.conf.d/00-keyboard.conf
内容は次のとおり。編集するべきなのは,
Option "XkbOptions" "ctrl:swapcaps"
の行だけ。あとはそのままでいい。
# Read and parsed by systemd-localed. It's probably wise not to edit this file
# manually too freely.
Section "InputClass"
Identifier "system-keyboard"
MatchIsKeyboard "on"
Option "XkbLayout" "us"
Option "XkbOptions" "ctrl:swapcaps"
EndSections
警告にあるとおり,アカンと思ったら大人しく .Xmodmap で入れ替えていたほうがいい。
でも,こちらでの置き換えだと流石にUSBヘッドセットを挿そうがサスペンド復帰しようが,キー変更が元に戻ることはない。最初からこっちでやればよかった。
ファミリーカーじゃなくて,スポーツ系の車はどうですか?
……そうか。スバルのディーラーでセールス担当している人達にとって,
は,全て「ファミリーカー」なのか……価値観の相違か,わけがわからないよ。
ホストが Manjaro Linux ね。Windows に VMware インストールして Linux ってのはよく見るけれども,Linux 環境に対する環境構築情報が少ない気がする。Arch 系は楽だけどね……。
注意点て程でもないけれど,一応手順。pamac や yay 使うならちゃんとインストール後の処理が出るけれども,単にリポジトリからイントールするだけでは動かないので注意。ちゃんと,AUR のこのコメントを読もう。多分,Player も一緒でいける。
どうして PowerShell で接続するために,ローカルにモジュールをインストールしなきゃいけんの?
さらに言えば,サーバ側にターミナルを用意してくれんかね?
なんでコマンド叩くだけなのに,こんなクソ手間かかんのさ。GUI もゴミな上に全部の設定がないから結局 PowerShell が必要になるしさ……。
入れる環境は次のとおり。
Manjaro Linux 21.0 から,Linux Kernel の推奨が 5.10 になっていた。これまで,5.4 をずっと使ってきたが,そろそろ新しくするか。
注意しなければいけないのは,VMware Workstation 15 Pro を Manjaro Linux で使うとき。楽なのは Kernel を 5.4 で起動する。これなら,下に書いてあるような作業はいらない。
Manjaro Linux 21.0 デフォルトの 5.10 にすると。VMware Workstation 15.5.7 Pro が起動しない。後述するが,
vmware-modconfig --console --install-all
で,カーネル再ビルドが出来なくなる=起動しなくなる。カーネルが変わり,Segmentation Fault を吐いて落ちるため,ArchWiki に書かれているトラブルシュートは通用しない。
ぶっちゃけ,Player で良ければそっちの最新版を使えばいいだけの話。だが,自分は Pro 版のアップグレードは来年予定。それまでは旧版を使いたい。なので,回避策を。
https://github.com/mkubecek/vmware-host-modules/
で,インストールしている VMware とバージョンが一致するモジュールがあるか確認。
確認できたら,マスターツリーにある INSTALL の通りにインストールすればOK。
……で,ぶん投げるのもアレなので,一応 1 番目のやり方で手順を。
適当なディレクトリに,モジュールをダウンロード。
wget https://github.com/mkubecek/vmware-host-modules/archive/workstation-15.5.7.zip
で,展開。
unar workstation-15.5.7.zip
展開ディレクトリに移動して make 。
cd vmware-host-modules-workstation-15.5.7
make
make install は,管理者権限で。
sudo make install
インストール後は,
sudo /etc/init.d/vmware restart
パーツを変えやすいノートパソコンて貴重だと思う(最近の ThinkPad は,だんだん面倒になってきているけれども)。
中古の X250 を手に入れた。
流石に,15インチのノートパソコンを持ち歩くのは疲れた。性能は文句なしだけれど,デカイ,重い,ポートがない。
さて,届いた X250 を見てみると……。
メインボードを外した状態。左右にシルバーのフラットケーブルが走っているのが指紋認証用モジュール。途中でタッチパッドの配線をくぐり,反対側までケーブルが伸びていく。なんでやねん。 |
インカメラと LED フラットケーブルがアンテナ線交換時に邪魔する。既に外しているが,アンテナモジュールがない場合は,ダミーのプラスチックカバーが埋め込まれている。 |
作成されるフォーマット(.SVG)としては、文句なし。他アプリにも応用が効く。
図形描画機能も,補正は割と使える。ただ,ペンにのみ作用するので蛍光ペンには補正してくれない。ラインマーカーとして,綺麗 に線を引きたいんや......。
羽根ぺン以外のペンが有料とか,オンラインストレージのバックアップも有料とか色々あるが,気軽に使える。 SVGに吐けるのは面白い。
「クセ」が強いが、デジタル化を考えると優秀。
パームリジェクションが「ゴミ」です。 ソフト側での補正は一切なく,OS側に丸投げです。これさえ無ければ......。 PDFが読めなかった為,メインとして使うことはないと思っていたのだが、つい先日,対応してしまった。
基本画面はテキストを書く為の画面(フリーフォームやPDFという例外もある。)なので 画像の挿入や図形描画は、都度,枠を作成 してやらなければならない。
手書きの精度は、.....こんなもの,かなぁ。字が下手なせいです。認識させ易くする書き方があり、「1」は、多少大げさに斜めを書いてやるといい。
「1」とか「そ」とか。
手書き認識の評価ばかりになるが,片仮名が辛い。単語ではないアルファベットの認識もしぶい。
頻繁に使用する単語は「辞書」機能で対応できるが,所謂「一見さん」に近い単語なんて,登録なんてしてらんない。入力中に上部 に表示される変換候補である程度補正は効くので,それで。
また,キーボード入力の際,複数行にまたがる変換を行った場合,変換先頭の一文字が大量入力されるバグが有る。Mozcが悪いの か,nebo が悪いのかは不明。
バックアップもタイトルがVoidになる時があるなど不安定だったが,3.01ぐらいのFixで解消されたっぽい。
自由に書くのではなく,アプリ側に合わせた書き方をする必要があるアプリ。その点,色々と割り切らなければならない点が多い(図形を描き,引き出し線を描いて文字を書こうとすると,先にフリースペースとしてオブジェクト枠を用意しなければなならない。 もちろん,最初からフリースペースのノートなら自由に描けるが,その場合はリアルタイムの手書き認識を 捨てる必要がある。)が,
合わせることができれば,いい感じのノートとして使える。
Windows版もOffice2013Proでついてきた物を,メモとして活用できないかと使った事がある。 Windows上では,ま,それなりに使えました。音声埋め込めたり出来ましたし。
Microsoftのオンラインストレージ, ONE Driveとの親和性は高く,他OSで作成したメモも 違和感なく再現してくれる。
良い点ばかりに見えるけど,なんで評価1なの?
重大な問題がある。 この端末(Lenovo Idea Duet)だとスタイラスで書くと,線が途切れてしまう。 この端末においては、どれだけ機能的に優秀で WordやExcelとの親和性が高くても,メモをマトモにとる事が出来ない時点で論外。
ハイスペック端末で使いましょう。
更に言えば,Windows端末だと起動速度とバッテリー持ちでメモやノートとして適さないんだよなぁ......。
Chrome 88 で,遂に起動しなくなった……。
日本メーカーなので,応援したい... のだが。
PDFに書き込むツールと考えた方が良いと思う。一通り必要な機能(投げ縄,蛍光ペン,テキスト入力)はあり, Mazec譲りの自動 スクロール入力エリアもある。
テキストに変換はしてくれないので、意味は見い出せないが。
バックアップは,MetaMoJiのサーバ。サブスクリプション。ある程度までの容量なら,ユーザ登録無料で使えたハズ。
インターフェイスのセンスゼロ。ま~機能はあるので......。
てか。
Chrome OS 87.0.4280.88 では,マトモに使えないので,どうしても欲しいなら他OSでどうぞ。
論外な理由。
ボタンが効かない。
どないせーと。
この会社,今は同じアプリでも学校向けのClassroomしか目が向いていないので,まともなメンテナンスは期待できません。そして, 他のアプリに置いていかれるのね......悲しいなぁ......。
何度殺しても復活する Edge に疲れてきた。 よくわかった。もう、好きにしろ。その代わり、URLだけはブロックさせてもらう。 Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\...