2016年10月27日木曜日

クリーンディーゼル補助金の返納をしないとな その3

売却額がわかる書類を付け,財産処分報告書類を送付したのが,10月11日。
おおよそ2週間ほどで,返納額の書かれたお知らせが届いた。

金額の根拠は,通信欄に書かれた文面のみで,計算式などが示されるわけでは無い。
でも,まぁ。返納額は,こんなもんか。って感じの金額でした。円単位まで指定されていたのはちょっと吃驚したけど。

振込用紙などは付属されておらず,口座と金額,期限が指定されているのみ。
納期限は2週間ほどが指定されていますね。

あいわかり申した。直ちにご返納いたします。

2016年10月18日火曜日

さようならアテンザ

約4年か。長いような短いような。振り回されて手のかかる子だったな。
あの時に戻ることが出来るなら,自分にこう言ってやりたい。「ガソリン車を買え。」と。

ガソリン車なら,内装からのビビり音が酷く無かったかもしれない。
ディーゼルの特性に,辟易することも無かったかもしれない。ディーゼルについて,理解したつもりになっていたが,不十分だった。

んじゃ,乗り換えにあたってガソリンのアテンザを何故選ばなかったの?て,なるわけだが。
……L パケ強制のシグネチャーイルミネーションがなぁ……後は,身近にマツコネに泣いた人がいたから。
SKYACTIVE が Gen3 まで達したそのときは,また検討するかもしれないね。好き好んでディーゼルに乗ることは,もう無いと思う。

色々あったけど,次のオーナーに気に入られると良いな。丁寧に乗ってたつもりだし。心残りとしては,オイルを 5,000km で換えていたことか。3,000km で換えるべきだった。

今でも乗りたいと思う理由は次の通り。

逆に,手放す決心をした理由は,次の通り。

↑エクステリア

前期型のアテンザは,今でも好きです。正面からは中期,後期はナマズ髭になり精悍さが減った気がします。あのクロームが余計にナマズ顔を目立たせている気がします。
横と斜め後ろから見たワゴンは,本当にきれいです。フェンダーから伸びる3つの線が美しいです。

セダン?
ちょっと,お尻が伸びやかすぎませんかね?セダンはアクセラの方が好み。

↑i-DM

加速で稼ぐなんて姑息なことをせず,この先生に従っていれば,運転が矯正できると思います。
先生の教えに従っていれば,揺れない運転が身につきます,多分。別の車を運転したときでも,同乗者が酔わなくなります,恐らく。
この先生に出会えただけでも,マツダ車に乗った意味があるってものです(言い過ぎか?)。

↑乗り心地

ロールが気持ちいいなんて思った車は初めてです。堅さが良い。
最初の頃は突き上げが気になりましたが,距離と年数がたつにつれ,非常にしっくりくるようになりました。
あの車体と車重で思った通りに曲がる。乗り始めたばかりなのに,ハンドルの切り増しやカウンターを当てることが全くない。これには感動しました。運転は車次第でこれほど楽で楽しいものなんだ,と。もちろん切り増しやカウンターを当てた瞬間,i-DM 先生は激怒されます。
そういったこともあり,自然な荷重移動が身につくため,同乗者に優しい運転になっていきます。
……ただ,最初についてくるトランザ。あれは酷い。2年でサイドウォールにひび割れが出てくる。

↓ディーゼル

同じ回転でも下からトルクが出るから,乗りやすいって言われる。
うん,まぁそうだった。ゆっくりと踏み込んで3,000回転でシフトアップしていき,加速していく。
踏まなくても十分なトルクがある状態だから,坂道や同乗者,荷物を積載していても回すことなく気持ちよく走る。

でも,トルクフルと言っても,AT なんだから常においしいバンドを選んでくれるし,じゃー別にディーゼルじゃなくても良いよねって。
で,回転数が上がってると,あともう一歩がほしい場合,踏んでもその一歩がない。
すでにトルクが出切ってるから,その回転数から踏んでもスカスカなの。だからキックダウンスイッチを使っても,ターボラグと相まってリニアじゃない。

アクセルワークも非常に難しい。
なめらかな発進をしようと思ったとき,ターボの効きと車両状態(坂道発進とか)を考慮して踏んでやらなくちゃいけない。失敗するとターボで急加速する。したかと思えば,直ぐに速度が落ちる。アクセルの踏みしろは一定なのに。首ががっくんです。
また,DPF 再生中は回転数が上がった状態になるため,トルクの出方が違ってくる。アクセルの踏み方を変えてやらないといけない。
ジワッと踏むというか,急加速しませんようにとおそるおそる踏む,そんな感じ。

↓内装

ビビり音が五月蠅いったらありゃしない。ディーゼル音より苛立ちます。
ディーゼル音もこれまでのディーゼルに比べれば遙かに押さえられているとはいえ,特徴的な音は聞こえます。でも,それはエンジンの音です。ディーゼルのエンジンの音が嫌いな人は,最初からガソリン車か EV 車に乗れば良いのです。

で。
内装からの異音が複数箇所から響き,本当に酷い。路面状態と気温が合うと,鳴りっぱなしです。まさか購入後2ヶ月でビビり音が出始めるとは思わなかった。
ディーラーによる数度の対策も全く効果なし。まーた,ビリビリ言うとるが。今時の軽四の方が静かです。手で押さえてると止まる箇所もあります。

また,前期型のシフトレバーのカバー隙間からは,白熱球の光が漏れています。この車の立て付けの悪さを,この件でよく実感しました。内装パーツの精度については,とても褒められるレベルじゃないです。この辺が早期のビビり音発生につながっているのでしょう。

今後のマツダはフラッグシップ関係なく新技術を提供していく……その心意気は立派だが,内装のレベルが中庸化してどうすんだい。上級グレードが以前より品質下がってる気がするんだが。

↓見切りと取り回しの悪さ

全てはデザインのために!
Aピラーがすごく邪魔。寝すぎてて見えない。右折時に車道中央のポールが死角になるレベル。最近はそんな車が多いですね。
ほかにも,助手席後ろの視界は最悪です。斜め右折時には十分にご注意を。

後退については,見づらいとかそういうレベルじゃ無いです。見えない。幌付きのトラックを運転していると思った方が良い。標準でバックカメラがついているだけはあります。車止め万歳。
おっと,前から突っ込むんじゃないぞ。整流板をガリガリやるぜ。

車幅は 1,840 。ドアミラーを含めると 2.1m を超えます。
ドアミラー込みでは CX-5 がもっと広いのですが……アテンザは視点が低いため,車周囲の状況把握が見切りの悪さと相まって取り回しには泣かされました。

また,全長が CX-5 より約 30cm 長い 4.8m あります。大きさの割には曲がる,思った以上に切り返せるのですが,それでも死角のために余裕を持った取り回しを要求されます。

↓ハイビームアシスト

面白いことに,ユーザ側でライトはAuto位置のままハイビームにするためにレバーを押しても,ハイビームアシストが有効だと一呼吸置いてからハイビームになる。
ハイビームが欲しいからレバーを押しているのに,すぐに切り替わらない。
もちろん,前方に光源があろうが無かろうが,この動作は変わらない。LEDになり,この辺も変更されたんだろうか。

2016年10月10日月曜日

Xperia Z Ultra の電池交換

突然 50% しか充電できなくなる。
カーネルやROMの書き換えはずいぶんと行っていないため,原因はハードウェアの可能性が高い。
サブに切り替えて様子を見ていたら,あっさり突然死。充電もできやしない。電源を入れてもすぐにブラックアウト。
2年と少しなので,もしこれがキャリア端末で機種変更していたら,タイマーを疑うレベル。

……寿命か?いや。出来ることをしてみよう。とりあえずは電池交換を試みる。

吸盤を裏蓋につけ,気合いで持ち上げる。


指紋ベッタベタ……。
隙間が出来たら,ピックなどを差し込む。少しずつ範囲を広げていきます。ドライヤーで加熱しなくても大丈夫でした。
ですが,壊れるんじゃないかってぐらい力がかかってしまうので,せめてマイクロファイバーなんぞを液晶面に当ててやりましょうね。
あ。表に付けていたガラスフィルムは砕け散りました。

ようやっと持ち上げた状態。


持ち上がったら,赤丸の4つのプラスねじを外します。
次に,上部の黒いカバーを外します。
端から引っかけ,内側に力をかけながら持ち上げましょう。USB端子側からひっかけるとうまくいきました。
注意点として,カメラがむき出しだから触らないように!これは,この後のバッテリーをはがす作業中にも言えることですが。

テープを剥がす。

赤色と水色で囲んだ箇所のテープを剥がします。
赤色はバッテリー端子の固定用。どうせ交換するバッテリーですからマサルさんよろしくバブチィと剥がしても基盤の接点を傷つけるかもしれないぐらいです。慎重に外しましょう。

要注意は,水色。何の嫌がらせか透明のテープで貼ってあります。

剥がさないままバッテリーを剥がすと,アンテナ線をブチ切ることになります。
ゆっくり外し,アンテナ線と干渉しないようになることを確認しましょう。じゃなきゃ泣くことになります。
あ,水色の工具は黒の中蓋を剥がすのに使ったものです。

バッテリーを剥がす。


両面テープでがっちり固まっています。下部から持ち上げていくしか無い。
個人的には,裏蓋を剥がすより嫌な作業でした。
ねじ止めされていた箇所がとっかかりとなり,剥がすことは出来るはずです。焦らず慎重に。

無事剥がすことが出来れば,新しいバッテリーを装着し,逆の手順でくみ上げていくだけです。

起動させて,バッテリーがつながっていることを確認した後,一度シャットダウン。USB経由で満充電して,コールドブート。

バッテリー表記が正常になりました。これであと2年戦える……かな。

Edge 消せないなら、使えなくしようぜ

 何度殺しても復活する Edge に疲れてきた。 よくわかった。もう、好きにしろ。その代わり、URLだけはブロックさせてもらう。 Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\...