スキップしてメイン コンテンツに移動

ドコモのメールがやっとIMAP対応に

明けましておめでとうメールが乱れ飛ぶ年始前に,IMAP 開放するとは度胸あるなと思った。
余程,iPhone ユーザから不興を買いまくっているのかしら。
肝心のサービスが IMAP 使用によって DoS 攻撃のごとく,猛アタックの末に撃沈されなきゃいいんだけど。
前みたいに,輻輳という一般ではそう見かけない単語を,目にすることが出来るかもしれませんな。

ただ,Web や IMAP で使えるようにするためだけに,使うはずもないドコモメールを強制インストールされられるのは頂けない。docomoIDでドコモメールを利用する設定画面を開くためだけに,spモードメールからドコモメールに切り替えなきゃいけない。余計なアプリで端末が汚れるのは嫌だなぁ。

IMAPで受信できる様にする場合,最初の設定時に必要になるのは次の情報。
  • docomoID
  • docomoID のパスワード
  • sp モードのパスワード
  • IMAPサーバ imap.spmode.ne.jp セキュリティは SSL ログイン情報は docomoID と docomoID のパスワードで。ポートその他は標準(そのまんま)。
  • SMTPサーバ smtp.spmode.ne.jp セキュリティは SSL ログイン必要。ログイン情報はdocomoID と docomoID のパスワード。ポートその他は標準(そのまんま)。
一度,docomoID でドコモメールを利用する設定に切り替えれば,IMAP と SMTP のサーバ情報だけで大丈夫だろうけども。

流れとしては,
  1. ドコモメールをインストールしてspモードメールから切り替える
  2. ドコモメールの設定画面から,ドコモメール設定サイトを開き,docomoID 利用設定確認から docomoID でドコモメールを利用する設定に切り替える。
  3. K-9メールやウェブブラウザから,ドコモメールが送受信できることがわかったら,ドコモメールアプリには眠ってもらう。
Webブラウザ上からドコモメールを見たい場合はこちら。

さて,これでようやっと Nexus7 でも確認できる~……たかがキャリアメール如きに随分待たされたなぁ。

コメント

  1. いつも参考にさせて頂いている者です。
    ドコモメールのwebメールは使えたのですが、K-9mailの設定をすると受信は出来るのですが、送信ができません(T_T)
    もしよろしければ教えていただけませんか?

    返信削除
    返信
    1. はじめまして。
      GooglePlay からダウンロードできる k-9 だとご指摘の通り,送信で転けますので,k-9 の公式サイトにある下記の版を使ってみてください。
      k-9 4.409.apk

      削除
    2. EshenBさん、ありがとうございます。
      やってみます!

      削除
    3. 出来ました~(*^_^*)これでMVNOで使えます!!
      本当にありがとうございます。感謝ですm(__)m

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

Arch Linux - linux-firmware を分割したから

 NVIDIA firmware が入っていると、更新できないから気をつけろよ? エラー: 処理を完了できませんでした (衝突しているファイル) linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad103 がファイルシステムに存在しています linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad104 がファイルシステムに存在しています linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad106 がファイルシステムに存在しています linux-firmware-nvidia: /usr/lib/firmware/nvidia/ad107 がファイルシステムに存在しています エラーが発生したため、パッケージは更新されませんでした。 公式アナウンス https://archlinux.org/news/linux-firmware-2025061312fe085f-5-upgrade-requires-manual-intervention/ 先に言って(ry ……まぁ、対処法も含めて書いてくれているから、親切かもしれんが……パッケージとしてどうにかならんかったのか。 pacman -Rdd linux-firmware pacman -Syu linux-firmware

無効にしたアプリ等

ドコモさん,消せない電話帳アプリとか入れないで下さい。要らないものは消せるようにして下さい。要らないから。常駐もしないで下さい,邪魔だから。 2014/02/15:追記 DcmWapPushHelper は,spモードメール等のドコモ謹製アプリでdocomo.ne.jpメールを使っている場合は,メール受信通知が遅い場合があるかもしれないので,使っている人は無効にしない方がいいかもしれません。 IMAP 経由で使ってりゃ関係なし。 無効にしたけど,本当は抹殺したい茸アプリ オートGPS しゃべって検索 スケジュール&メモ デコメ絵文字マネージャー ドコモバックアップ ドコモ位置情報 ドコモ位置情報SUB ドコモ音声入力 ドコモ文字編集 メディアプレイヤー 取扱説明書 電話帳サービス DcmWapPushHelper(spモードメール使ってるなら無効を非推奨 DOCOMO Initialization iコンシェル iコンシェルコンテンツ NOTTV SDカードバックアップ エリア連動Wi-Fi 使わないから無効にしているアプリ 赤外線 Gガイド番組表DL 電子書籍 Reader by Sony Eメール Facebook mora Music Extension Music Unlimited Socialife Xperia AppShare (Facebook) Xperia Calendar Sync (Facebook) Xperia FB Setup Xperia Friends' Music Xperia Music Likes Xperia Proxy (Facebook) Xperia Proxy (Twitter) Xperia Social Engine Photos (Facebook) Xperia Social Engine Photos (Music Unlimited) Xperia Social Engine Sharing (Facebook) Xperia Social Engine Sharing (Twitter) Xperia Twitter Setup TV番組プレーヤー Sony Select 無効...

ナンバープレートのボルト交換

これまで錆びたことなど無かったんだけど,今度の車は海とか釣りとか行ってたからなのかな。 ボルトの頭部分がサビだらけになってしまった。 さびさび コレはいかん,いかんですよ。 いくら丁寧に乗っていても,ナンバープレートのサビで台無しですよ。 ディーラーに,ボルト無い?って聞いたら,「うちだと工賃掛かるから,ホームセンターで買って自分で換えた方が良いよ。」 実際どれくらいなのか,コ○ナンで見てみる。 通常のナンバープレートの場合は次の寸のネジを買えば良いらしい。 6mm径で,長さは15mm,ピッチが1mm。 M6x15って奴ですね。 バラで買えるのが素晴らしい。1個15円。ワッシャーも買っとこ。一個4円。 これなら何度交換しても惜しくないね! さて,スパナでこいつらを外す。まー見事に真っ茶色だな。 ねじ穴があるんだから,ドライバーでやりたくなるだろうけれど,錆びたネジにドライバーはお勧めしません。面倒でもスパナかレンチで回しましょう。できればモンキレンチも避けて。 無事取れました。片方はねじ穴が塞がりかけてるくらい錆びてますな……。 ナンバープレートを外した後の車体ですが……サビが裏側に付いているのは別に驚くことでは無いのですが,隠された部分が発泡スチロールだったことにちょっとビックリ。 さぁ!新しいネジとワッシャーよ!(計38円) レジに並んだとき,正直辛かった。 さて取り付けるまえに,試しにナンバープレートのネジ穴に通してみよう……あれ? ……ワッシャーのサイズが小さすぎですがな…… 大きいワッシャーを買いに走る。1個20円でした。 取り付ける前に,錆落とし。取りづらかったが何とか除去。 うむ。見栄えが復活。