2022年10月18日火曜日

Thinkpad x13 Gen 3 (AMD) に、 ArchLinux と Windows 11 22H2 を入れる

共存マジ大変。Toy的に楽しめる人じゃなきゃ、辛いかも。Arch Wiki 見ながら頑張ろう。

インストールメディア作成

USB メモリを2 つ使って、それぞれの OS のインストールメディアを作成。それぞれ Arch USB と、Windows11 USB とする。

Arch USB で boot

デバイス名確認

lsblk

M.2 SSD デバイス名は多分 nvme0n1 。2枚刺さるような環境は注意。こいつは今は 1 枚しか認識しないからさほど心配はない。

fdisk で設定

fdisk /dev/nvme0n1

GPT に設定

g

パーティション作成

EFI は 300M 以上あればいいらしいので、

n

でパーティション作成

+512M

を確保

EFIに設定

t

でパーティションタイプ変更

1

で EFI に変更

書き込み処理

w

で確定書き込み

Windows11 USB で boot

インストール。

GPT で、ちゃんと EFI を作ることができていれば、Windows インストール用の領域を作成するだけ。後は自動。いらんものも大量にブチ込まれるが、セットアップだけは本当に楽。と、このときは思っていた。

どうせ使うので、Microsoft アカウントでセットアップ。が、罠だった。

この Microsoft アカウントでセットアップする際、220925 現在では、Windows11 22H2 だとThinkpad x13 Gen3 無線 LAN アダプター「Qualcomm NFA725A」を認識できないので、アカウントを作成できずに詰む。やり方はもう忘れたけど、ドライバ組み込みが必要。SHITってレベルじゃねーぞ!!!

USB-C の有線 LAN ハブで対応……はー。

セットアップ終了後、Windows11 USB を引っこ抜く

もう貴様の出番は終わりだ、Windows11 USB 。

Lenovo Vantage を Microsoft Store からインストール

Lenovo のサポートサイトで、ドライバをぶち込んでも良い。ただ、Microsoft アカウント認証後のセットアップは、不足ドライバを探しにいって自動で充てるようで、デバイスマネージャを見ても不足はなかった。アカウント作成前にやらんかい、ちくしょーめ。

Lenovo Vantage でサポートライブラリの更新

なにか2つぐらい更新があった、気がする。セットアップ時のやらされを引きずってて、覚えていない。

高速スタートアップの解除

Win+r

control

電源オプション、高速スタートアップ解除

ハイバネーションのOFF

powercfg /h off

Capslock と Ctrl 入れ替え

Ctrl2Cap が、再起動したら消された、shit.

Powertoys のキーボードマージャーで

winget install –id Microsoft.PowerToys


……と思ったら、Ctrl2Cap を使うと Chrome系で Ctrl + Shift + N が効かない。

あと、正確には入れ替えじゃなくて Cpaslock を Ctrl で上書き、ですね。それは困る。

おまけに、ぶっちゃけていいですか?これだけの為に重い PowerToys 入れたくない。

winget uninstall powertoys


定番ソフト Change Key で入れ替え。常駐もないし、本当に入れ替えられるから最高です。もちろん Chrome でも問題なし。

GoogleChrome入れておく

winget install –id Google.chrome

ぐっばい Edge

winget uninstall –id microsoft.edge

スタートメニューボタンがセンター揃いとか頭おかしい

右クリックで設定、左揃えに。

Arch USB で boot

この辺みながら

https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89

現在のパーティションの確認

lsblk

で、 Windows 11 のインストールによりパーティションがどのように変わったか確認しておく。インストールパーティションの他に謎のパーティションが出来ていた。

Arch Linux 用にパーティショニング

home 分けようかともおもたけど、まぁええか。EFI パーティション切ったのと同じやり方で、2つ切る。ノートなので、ハイバネート用に用意する。ただ、GPU にもメモリ取られるだろうから適正値がわからん。贅沢すぎる気もするが、48GBも確保していれば問題なかろ。ハイバネーション使わないなら別に 4GB でええと思う。

/swap 48GB

/ 500GB

フォーマット

切った領域をフォーマット。指定間違うと、下手すりゃ Windows11 の入れ直し。

mkswap /dev/nvme0n1p4

mkfs.ext4 /dev/mvme0n1p5

マウント

mount /dev/root_partition /mnt

スワップON

swapon /dev/nvme0n1p4

UEFI マウント

mount --mkdir /dev/nvme0n1p1 /mnt/boot

基本システムとかのインストール

pacstrap /mnt base linux linux-firmware vi

fstab にマウント情報登録、と一応中身確認

genfstab -U /mnt >> /mnt/etc/fstab

cat /mnt/etc/fstab

インストールした方にroot切り替え

arch-chroot /mnt

ホスト名をセット

echo “hogehoge” > /etc/hostname


vi /etc/hosts

127.0.0.1 hogehoge

::1 hogehoge

127.0.0.1 hogehoge.localdomain hogehoge

タイムゾーンとロケール生成

ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime


vi /etc/locale.gen

en_US.UTF-8とja_JP.UTF-8 のコメを外して


locale-gen

豆腐回避と準備

echo "LANG=en_US.UTF-8" > /etc/locale.conf

pacman -S noto-fonts noto-fonts-cjk noto-fonts-emoji

suder のために sudo を入れとく

pacman -S sudo

root パスワード変更

passwd

ブートローダーのインストール

systemd でいいや。新規パッケージを取得しなくても対応できるなら、それでよくね?的な。本音は Manjaro のときに、GRUB にはヒデェ目にあったので、あんまり使いたくない。

bootctl –path=/boot install


cp /usr/share/systemd/bootctl/arch.conf /boot/loader/entries/

CPU マイクロコードを取っておく

pacman -S amd-ucode

PARTUUID 見て追記は発狂する。ので、最後に追記しとく

blkid -s PARTUUID -o value /dev/nvme0n1p5 >> /boot/loader/entries/arch.conf

そのままじゃ動かん。ちゃんと編集。

vi /boot/loader/entries/arch.conf


title   Arch Linux

linux   /vmlinuz-linux

initrd  /amd-ucode.img

initrd  /initramfs-linux.img

options root=PARTUUID=XXXX rootfstype=ext4

ブートメニューの編集

ウェイト時間を用意

vi /boot/loader/loader.conf


default arch

timeout 5

console-mode max

editor no

Networkmanager をつかうんじゃ

pacman -S networkmanager

pacman -S network-manager-applet

ネットワークインターフェースの設定

ip link

でデバイスの確認

/etc/systemd/network/ に、DHCP 設定

touch /etc/systemd/network/20-wired.network

vi /etc/systemd/network/20-wired.network


ip link

で、デバイス名を調べて書いておく


[Match]

enp53xxxxxxx


[Network]

DHCP=ipv4

Arch USB から、さようなら

exit

reboot

ブートローダーが機能していることを祈る

メニューから選択して Windows11 を起動

高速スタートアップとハイバネーションが無効化されていることを確認

UTC使うようにレジストリを編集

管理者権限持ちの cmd で

reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\TimeZoneInformation" /v RealTimeIsUniversal /d 1 /t REG_DWORD /f

Arch USB を引っこ抜いて、PC の Arch Linux で起動

一般ユーザ追加

useradd -m piyo

passwd piyo

を選ぶsudoer を設定

EDITOR=/user/bin/vim visudo

piyo ALL=(ALL) ALL

作った一般ユーザでログインし直して yay 導入

sudo pacman -S base-devel

git clone https://aur.archlinux.org/yay-bin.git yay-bin

cd yay-bin

makepkg -si –noconfirm

cd ../

rm -rf yay-bin

NetworkManager の自動起動を

systemctl enable NetworkManager

systemctl start NetworkManager


nmcli dev

で状態確認

NTP同期設定

sudo touch /etc/systemd/timesyncd.conf

sudo vi /etc/systemd/timesyncd.conf


NTP を指定しておく 

[Time]

NTP=ntp.nict.jp jp.pool.ntp.org pool.ntp.org


デーモンで動かすほどじゃないかなー。

pacman

sudo vi /etc/pacman.conf


[options]

VerbosePkgLists

ParallelDownloads = 5

Color

ILoveCandy

reflector

yay -S reflector

sudo reflector --save /etc/pacman.d/mirrorlist --country Japan,Australia --protocol https --latest 5


タイマー処理とかはしない。そうそう変わるもんじゃなかろ。


デスクトップマネージャ等の導入

gdm でいいと思うよ、マジで。 Budgie 入れてみたけど、 fcitx5 の挙動がおかしい。これまで使ってきた Xfce4 ではなく、違ったものを試してみたい、ので、LXQt を入れてみる。後述するが大失敗。結局 Xfce4 にした。

sudo pacman -S 

xorg-server

xf86-video-amdgpu

xf86-input-libinput

lightdm

lightdm-gtk-greeter

lightdm-webkit2-greeter

kitty

nvim

xclip

featherpad

lximage-qt

lxqt-about

lxqt-admin

lxqt-archiver

lxqt-config

lxqt-globalkeys

lxqt-notificationd

lxqt-openssh-askpass

lxqt-panel

lxqt-policykit

lxqt-powermanagement

lxqt-qtplugin

lxqt-runner

lxqt-session

lxqt-sudo

lxqt-themes

obconf-qt

openbox

pavucontrol-qt

pcmanfm-qt

screengrab

nm-tray

breeze-icons

止まらずにデスクトップマネージャが起動することを祈る

reboot

LXQT 起動時に、openbox を選ぶ

LightDM 

yay -S lightdm-webkit-theme-litarvan

yay -S lightdm-pantheon-greeter

yay -S lightdm-slick-greeter

gretter session を webkit2に……にしたら、ログインできなくなる、なんでや……。

sudo vi /etc/lightdm/lightdm.conf


[Seat: *]

greter-session=lightdm-webkit2-greeter


ls /usr/share/lightdm-webkit/theme/


sudo nvim /etc/lightdm/lightdm-webkit2-greeter.conf


[greeter]

webkit_theme = ### ls /usr/share/lightdm-webkit/theme/ で好きなやつ antergos とか###


何が悪いんや、ログインできない。うむー?

SDDM に切り替える

LXQt じゃなくて、素直に Xfce4 にしとけばよかった。

yay -S sddm sddm-kcm

LightDM 眠らせて

systemctl status lightdm

sudo systemctl disable lightdm

sudo systemctl enable sddm

SDDM で正常ブート確認後、削除

yay -R lightdm-webkit2-greeter

yay -R lightdm-gtk-greeter

yay -R lightdm

SDDM というか LXQt があかん。消す。再度、LightDM を導入

sudo systemctl disable sddm

yay -R sddm

yay -S lightdm lightdm-gtk-greeter lightdm-slick-greeter


/etc/lightdm/lightdm.conf

[Seat: *]

greter-session=lightdm-slick-greeter


/etc/lightdm/slick-greeter.conf


[Greeter]

theme-name=Arc-Dark

icon-theme-name=Papirus-Dark

clock-format=%F %A %H:%M

background=/usr/share/backgrounds/archlinux/split.png

draw-user-backgrounds=true

font-name=ToaHIGrunge 22


systemctl status lightdm

sudo systemctl enable  lightdm

SDDM で入ってしもうた KDE さいなら

yay -R systemsettings plasma-workspace breeze breeze-icons kwin kde-cli-tools kiconthemes kwallet kxmlgui qqc2-desktop-style kbookmarks kio plasma-integration kactivitymanagerd kdeclarative kio-extras kio-fuse knewstuff knotifyconfig kparts frameworkintegration kcmutils kscreenlocker ktexteditor libksysguard plasma-framework krunner ksystemstats milou


yay -R kactivities-stats kdecoration kded kdesu kdnssd kdsoap-ws-discovery-client kglobalaccel kholidays kidletime kitemmodels kjobwidgets knotifications kpackage kpeople kquickcharts ktextwidgets kuserfeedback

yay -R kactivities karchive kcompletion kconfigwidgets kcrash kdsoap kpty kservice 

yay -R kauth kconfig kdbusaddons ki18n

yay -R kcoreaddons


Xfce4 

exo

garcon

thunar

thunar-volman

tumbler

xfce4-appfinder

xfce4-panel

xfce4-power-manager

xfce4-session

xfce4-settings

xfconf

xfdesktop

xfwm4

xfwm4-themes

gvfs

pavucontrol


https://www.archlinux.jp/groups/x86_64/xfce4-goodies/

そろそろBEEP音がうるさい季節

sudo touch /etc/modprobe.d/nobeep.conf

sudo vim /etc/modprobe.d/nobeep.conf


blacklist pcspkr


フリーズ対策に、SysRq 値変更

デフォルト値確認、多分16

cat /proc/sys/kernel/sysrq

全開じゃぁ

sudo sysctl -w kernel.sysrq=244

入力とかの準備

google-chrome

fcitx5

fcitx5-configtool

fcitx5-mozc

fcitx5-nord

fcitx5-gtk

fcitx5-qt

fcitx5-material-color


/etc/enviroment

GTK_IM_MODULE=fcitx5

QT_IM_MODULE=fcitx5

XMODIFIERS=@im=fcitx5

GLFW_IM_MODULE=ibus

capslock入れ替え

/etc/ X11/xorg.conf.d

00-keyboard.conf


Section "InputClass"

        Identifier "system-keyboard"

        MatchIsKeyboard "on"

        Option "XkbLayout" "us"

#Option "XkbOptions" "ctrl:nocaps"

Option "XkbOptions" "ctrl:swapcaps"

EndSection


書き換えミスったら、ctrl+alt+F3 あたりで再編集

そろそろ編集がきつくなるので .config や . ファイルを持ってくる

/usr/share/fonts に使用するフォントをコピー

fc-cache -f

SJIS 名で圧縮すんなし、unar 入れとく

yay -S unarchiver

ザパニーズ、豆腐化しないことを祈る

sudo localectl set-locale ja_JP.utf8

ホームディレクトリの日本語勘弁

nvim ~/.config/user-dirs.dirs

Desktop

Downloads

Templates

Public

Documents

Music

Pictures

Videos


書き換えて、ディレクトリを作ったあと、再起動。日本語名ディレクトリを削除。

ファイヤーウォール

yay -S nftables firewalld

めんどければ、

yay -S gufw

入れた覚えはないが、gnome関連が入っていたので削除

yay -R gnome-wallpapers

迷子は誰だ

pacman -Qdt

sudo pacman -Rs $(pacman -Qdtq)

あとは、必要なものを適宜インストールしていくような感じで。

flameshot

xorg-xinput

xorg-xkill

wohis

bluez-utils

blueman

xnviewmp

unarchiver

xarchiver-gtk2

ranger

w3m

highlight

lynx

elinks

poppler

mediainfo

atool

bzip2

cpio

gzip

lhasa

xz

lzop

p7zip

tar$

zip

unzip


念の為、LTSも準備しとく

pacman -S linux-lts

sudo cp /boot/loader/entries/arch.conf /boot/loader/entries/lts.conf

sudo vi lts.conf


で、エントリを次のように書き換え

title   LTS kernel - arch linux

linux   /vmlinuz-linux-lts

initrd  /initramfs-linux-lts.img


お掃除

pacman -Rns $(pacman -Qtdq)


Edge 消せないなら、使えなくしようぜ

 何度殺しても復活する Edge に疲れてきた。 よくわかった。もう、好きにしろ。その代わり、URLだけはブロックさせてもらう。 Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\...